とりあえず、こんなヤツである
40歳を過ぎてなおロン毛である。この絵は漫画家の水樹和佳子さんに描いてもらったもの。
もともとはオフロードを走るのが好きだったのだが、20世紀最後の年にホンダBeatを買って以来、多少、嗜好がかわった。いまでも林道を走るのは好きだが、オープンエアで夜の首都高を走るのもイイものだと思っている。
根っからの出不精で、外で運動することなんぞは嫌いなのだが、なぜか小学生のころからローラースケートだけは好きである。パリ在住中(1992〜1999年)はpari-rollerに参加し、数千人(いまでは二万人以上)のスケーター集団の一員として金曜夜中のパリを滑走していた。
  • 95年8月、4冊目の単行本『パソコン通信の仕組み』を西巻裕さんとの共著として技術評論社から刊行する。これが年末までに一気に3刷までいった。
  • 95年8月、NIFTY-Serve 本と雑誌フォーラム(FBOOK)のマネージャーを、小説家の水城雄さんより受け継ぐ。
  • 95年10月25日、「I shall return.」のセリフを残して巴里を発つ。
  • 95年10月、日本で執筆活動をはじめる。
  • 96年2月、単著では3冊目の『デジタルカメラお気楽活用ガイド』をメディア・テック出版から刊行する。その後めでたく増刷がかかった。
  • 96年4月17日、小説家の谷甲州さんの仕事場にお邪魔しているとき、谷さんの新田次郎記念文学賞の受賞を知らせる電話が飛び込んでくる。受賞の瞬間を目の当たりにして感動するワタシであった。
  • 96年5月、フランス大使館より自由職業者のビザがおりる。
  • 96年6月、なんとか NIFTY Manager本を脱稿してメディア・テック出版に納品する。
  • 96年7月14日、巴里に帰還する。
  • 96年12月 FBOOK のメンバーが執筆する本(金井くん執筆『QV-10aを仕事に・遊びに生かす本』、DSWメンバー執筆『G.Grew3お楽しみグラフィックス作成術』)の監修を手伝う。
  • 97年2月、KKベストセラーズより二冊同時刊行(『間違いだらけのパソコンソフト選び Macintosh編』、『間違いだらけのパソコンソフト選び Windows編』)
  • 97年4月、所用で日本に出張。担当編集の今泉さんと三泊四日にわたって関西・中京に取材旅行。京都の某古書店でいちどに305冊のマンガ古本を買ったのは、このときのことである。三重県の国道23号線沿いにあるマンヨー系列店でも買いあさったため、この出張の間に購入したマンガの数は700冊を超えてしまった。
  • 97年6月、メディア・テックより『ColorIt!で始めるオトナの「お絵かき」テクニカル・ブック』刊行。サンプル画像をもらった業者は、じつは密かに定点観測していた風俗情報Webの制作元だった。
  • 97年9月、夏目書房より『まんがまっぷ』刊行。原稿は5月にあがっていたのだが、版元の都合で出版がこの時期にずれ込んだ。この本で関西方面の原稿を依頼していた大学院生と、十数年後、某学会で再会したのだった。
  • 97年12月、リブロスより処女翻訳『お尻のエスプリ』刊行。共訳者は山本淑子さん。
  • 98年9月、ダイヤモンド社より『マンガ古本雑学ノート』刊行する。発売から一週間で増刷が決定となった。
  • 99年2月、pari-rollerに参加するも、あまりにも速いペースについていけず、道半ばにしてリタイヤする。それでも後日、インラインスケートを購入し、再起を期する。
  • 99年3月、アパートの大家さんから、娘が巴里に帰ってくるので5月末ごろにアパートを明け渡してほしい、ついては別のアパートを紹介したいのだが、との連絡が入る。じつはこちらもぼちぼち帰国しようかと思い始めたところだった。数年間、巴里で交流のあった人たちの帰国が相次いだので、なんとなく里心がついたのである。大家さんとの相談の結果、6月いっぱいで明け渡すこととなった。
  • 99年5月、Paris-Versaille間のローラーマラソンに参加する。ベルサイユを訪れる日本人観光客は無数にいるが、ローラースケートで巴里から訪れた日本人など、ほとんどおるまいて。
  • 99年6月、あれほど苦労したpari-roller、もはや堂々の先頭グループで疾走である。巴里を去るにあたり、このシアワセなイベントに参加できなくなることが最も悲しかった。
  • 99年7月、日本から両親が遊びに来る。欧羅巴在住中の最後の家族旅行を、ベルギー&ルクセンブルクのドライブで過ごす。ベルギー〜ルクセンブルク国境を通過中に日本からの電話が携帯に入り、さすがにちょっとビビった。

Copyright (C) Masayuki ESHITA

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)

主著
2007年『リンク格差社会』
2007年『ビンテージMacintosh』
2006年『マンガ古雑誌マニア』
2005年『メディアの近代史』(共訳)
2004年『監視カメラ社会』
2003年『レポートの作り方』
2002年『マンガ古書マニア』
2000年『ネットワーク社会の深層構造』
1998年『マンガ古本雑学ノート』
1997年『間違いだらけのパソコンソフト選び Mac編』
1996年『デジタル・カメラお気楽活用ガイド』
1995年『緊急指令!電子メールを活用せよ』
1994年『ネットワーク社会』
略 歴
1959.10横浜生まれ
1972.4私立聖光学院中学校入学
1979.4東京大学教養学部理1入学
1983.3東京大学理学部数学科卒業
1983.4三菱総合研究所入社
1992.6同社を休職し渡仏
1992.8ESSEC MS-MSID課程登録
1993.9同課程修了
1993.10Pantheon-Sorbonne DEA登録
1993.9同課程中退
1994.10Sorbonne Nouvelle DEA登録
1993.7同課程中退
1999.7日本に帰国
2001.3第16回テレコム社会科学賞受賞
2001.4目白大学人文学部助教授
2007.4目白大学社会学部教授
2008.4明治大学情コミ学部准教授
2011.4明治大学情コミ学部教授