この月のエントリー
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1997年03月25日

 フランスの大学などに留学して、最初に受ける洗礼のひとつがその略字でしょう。ノートを借りるときだけでなく、教師によっては黒板にもけっこう略字を使いますから。
 par rapport a は「%」とすることもよくあります。vis a vis を「v/v」とするのもわりと普通ですね。あと、les、dans は ls、ds とか。il y a は数学の存在記号を使うこともあります。
 手元の記録によれば、こんなのがあります。当時は情報工学の DEAに登録していたから、内容は多少理系寄りですが。でもパリ第3大学の Communication系の学生もおなじようなことをやってましたね。
queq
par rapport a%
memem の上に ~ を付ける
-tion, -sionθ
-mentMt
un/une1
plus/moins+/-
appartenir,contenir数学の集合記号
dans,lesds, ls
c'est-@-directd、または ie (id est)
entre A et Bent/A/B/
etree の上に ~ を付ける
est-ce queS-q
c'estC
leurlr
il y a数学の「ある」記号
tout,tous,toutes数学の「任意」記号、または tt,ts,tts
inf{rieur/sup{rieur<,>
est (A est B)= (A = B)、n'est pas は「キ」
pourquoipq
commentcmt
quand,lorsqueqnd,lsq
casK

Copyright (C) Masayuki ESHITA