この月のエントリー
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1994年06月04日

 Carte Bleueは……来なかった。二週間どころか、三週間たっても来なかった。
 その間の運転資金は、別に持っていたフランのTCで間にあったが、まとまった現金をいつも持ち歩くのがうっとうしかった。
 一ヶ月待った。
 まだ来ない。
 が、8月にはいってすぐ、7月分の取引明細が届いた。
 ちゃんと入金されている。ひと安心。
 残高、約24,500フラン。
 あれ、3万フラン送金したんじゃなかったの?
 と疑問におもうあなた。あなたの記憶はすばらしい。
 からくりは……というほど大袈裟なものではないけれど、こんなことがあったのだ。
 まず、五千フランだけはキャッシュで持ち帰った。なにも知らない外国の生活、現金は危険物であると同時に、お守りのようなものだ。
 これで残り25,000フラン。
 百フランは定期預金口座にまわした。これもちゃんと記録されている。
 残り24,900フラン。
 で、差し引き四百フランほどは、再送金手数料として天引きされていたのだ。
 シリーズの最初に書いた通り、一度フランスに送金された3万フランは、一度東京に送り返され、再びフランスに呼び戻されたのだ。最初の送金分については日本で手数料を払っているが、この呼び戻しについては、送金のなかから手数料を天引きされたのだ。
 ちょっと待った。勝手に送り返したのはクレディ・リヨネの方だろうが。なのに呼び戻しで手数料を取るのは変だろう?
 と思うあなた。江下もまったく同感であった。
 で、さっそくクレームをつけようと思った。
 しかし、どこにクレームをつけたらいいんだろう?
 心情的に、セルジー支店とやりあうのはいやだった。なにしろことばが出てこない。ことばの続かないクレームほど、さまにならないものはない。
 考えてみると、二度にわたって手数料を取ったのは、東京支店のほうだ。ここなら日本語で文句を言える。よし、攻撃目標設定。
 結論から言うと、クレディ・リヨネ東京支店はこっちの主張を認めてくれた。手数料の一方は、後日、日本の銀行口座に円換算して振り込まれた。
 はなしを戻す。
 とりあえず、一サンチームも欠けることなく、虎の子は口座に残った。
 が、カードなしではまったく使えない。当座預金だから、利息だってぜんぜんつかない。
 さすがにここまで事務が滞るのも変だと思い、セルジー支店の担当者に電話をかけることにした。事前に和仏辞典その他を調べ、想定問答を作成する。
 電話がなかなかつながらない。あとからわかったことだが、フランス人はちいさなことでもすぐに電話で確認をいれる。ひとつひとつの電話がこれまた長い。だから、銀行に電話をしても、すぐにつながるのはマレだ。
 この日も十回ほどトライして、ようやくつながった。
「メレさんをお願いします」
「私がメレです」
「あ、その、わたくし、あなたの日本人顧客、江下と申します」
「はい?」
「それで、クレームがひとつあります」
「それはなんですか?」
「申し込んだところのCBが届きません。ひとは申し込み後、二週間以内に届くと言っていました」
 ……という、まるで清水義範のようなやりとりを経て、なんとか要件は伝えたつもりであった。
 でも、心配だったので、同じ内容をファックスでも送った。
 さてさて、今度こそカードは届いたでしょうか?
 それは次回のお楽しみ。


Copyright (C) Masayuki ESHITA
サイト内検索

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)