この月のエントリー
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1992年08月04日

 一時帰国まで後2日、今日チケットの方も貰ってまいりました。クスクスオフも参加可能と分かり、今から楽しみにしているところです。
 チケットを取りに行ったついでに(?)、パリに支店を持つ某都市銀行(以下の内容が批判的論調なため、あえて名を伏せる)まで口座開設に赴きました。窓口で日本語が通じるのは心底助かるもの、申請用紙も日本語が併記されているため、ク○○ィ・リ○ネで味わった苦労は皆無でした。係の女性が「口座開設には最低500F必要です」と言うものですから、私はてっきり開設時の最低預け入れ金が500Fだとばかり思ったのです。
 しかし、記入後に貰った手数料一覧をみてたまげた。何と、口座を開設する手数料が500Fだったのです!また、各四半期の平均残高が6000F未満だと口座維持手数料を300F徴収されてしまいます。従って、例えば日本的感覚で1700Fを持ってきて口座を開設し、1年間そのまま放っておいたとすると、一銭(1サンチームと言うべきか)も使わなくても残高はゼロ、さらに、最悪の場合口座を解約されて(!)しまうわけです。
 ちなみにク○○ィ・リ○ネでは口座開設手数料は取られなかったし、口座維持手数料を徴収されるという話しも聞いていません。隣人の話しでも、これは某都市銀行の「やらずぼったくりよ!」てな訳です。おまけに万人が重宝するCarte Bleueも発行してくれません(まあ、これは知っていましたが)。
 どうも某都市銀行パリ支店では、口座は開設するものではなく、開設させて頂くもののようです。いろいろな苦労はあるにせよ、やはりフランス系銀行で口座を開設したほうがよさそうだという結論に落ち着きつつあります。  参考までに、某都市銀行の手数料の一部をお知らせします。
口座開設手数料(単一名義)500FF国内送金(支店コード明記)50FF
同 (共同名義)800FF国内送金(支店コードなし)100FF
口座代理人の登録300FF定時定額送金(申込み)300FF
口座管理手数料(各四半期)300FF定時定額送金(1回毎)50FF
外国仕向送金手数料(1件)220FF各種自動引落し(1回毎)12FF
送金小切手作成 (1件)450FF小切手作成(国内用)110FF
各種証明書類発行200FF

 それにしても、東京の物価がバカ高いというのは、実際にはウソではないかという気がしてきました。確かに食料品はパリの方が圧倒的に安い。公共料金やガソリンも若干安い。しかし、各種サービスの質の悪さとバカ高さはあきれるばかりです。その最たるものを銀行の手数料に見た気がします(まあ、送金などの手数料はどこも大差ないと思いますから)。銀行に口座を持つのはフランスでは社会的信用の一つと聞いたことがあります。確かに口座開設ではあれやこれやと追及されます(学生の場合は絶対に学校の近くで口座を開設すること!たいてい専用の担当者がいます。へたすると、口座開設を拒否されますから)。それにこれだけ手数料がかかれば、「口座なんていらねぇや!」って人も多いように思われます。実際、公共料金の支払は結構郵便局でやっている人が多い)。
 昔から日本では「水と安全はタダ」と言いますけれど、それに「サービス」を追加する必要がありそうですね。

Copyright (C) Masayuki ESHITA
サイト内検索

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)