この月のエントリー
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1993年02月28日

 前のアップで書き忘れましたが、この部分のタネ本は級友が貸してくれた小冊子「Universites Mode d'emploi」でございます。
 ディプロムの繋がりをご説明すると共に、CYCLE について触れておく必要があるでしょう。これがフランスの大学制度を理解するための鍵になります。
 まず、1er CYCLE。これは日本の一般教養課程に相当します。フランスの一般の大学に進学すれば、この課程修了とともにDEUGが得られます。工業系の短期大学Institutに進む場合にDEUSTを得ることになります。DEUGを獲得した学生は2e CYCLEへと進みます。ここでは専門によって修得可能ディプロムが異なりますが、簡単にまとめると次のようになります。

 文学 :Lisence(1年)、Maitrise(1年)
 理学 :(idem)
 法・経:Lisence(2年)
 技術系:MIAGE(2年)、MSTまたはMSG(2年)、Magistere(3年)、Diplome d'ingenieur(3年)
(注)Magistere及びDiplome d'ingenieurはDEAと同格

 2e CYCLEの位置づけは「基礎的な専門知識の修得」とされておりますので、研究者を目指そうと思わない人はこれがゴールとなります。因みに日本の学士号を持っている留学生は、原則として2e CYCLEに編入することになります。
 3e CYCLEは研究者育成のためのコースと位置づけられます。Maitrise(MST、MSG、MIAGEを含む)を修得した学生は、DEA またはDESSコースに進むことができます。MagistereまたはDiplome d'ingenieurを修得した学生はPost DEA、すなわちDoctoratコースに直接進むことができます。
 DoctoratにはDESSからも進むことができます。ただし、DEAが一般にDoctratの登竜門とされているのに対し、DESSは特定分野の高度な専門性を修得するためのプログラムと考えられているようです。研究者を目指す人はDEAを経てからDoctoratに進み、DESSは上級専門職を目指す人のコースといえましょう。むろん、専門分野によってはDESSからDoctoratというコースもいくらでもありえます。
 日本で修士号以上を獲得している人はDEAの履修が可能です。また、研究機関や企業での実務が3年以上ある人なら学士号のみでも受け入れられるケースがあるようです。その他の場合も、プログラムの指導教授との交渉次第では可能なようです。


Copyright (C) Masayuki ESHITA
サイト内検索

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)