この月のエントリー
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1992年10月16日

 まだネタが尽きなかったので、その2をお届け致します。なお、和英ないし仏英はほとんど同じ内容なので、今回は英を省略しました。

systeme d'exploitationオペレーティング・システム(OS)
champフィールド(データ・"フィールド")
langage de 4e generation第4世代言語(4GL)
systeme de gestion de B.Dデータベース管理システム(DBMS)
modele hierarchique階層モデル
afficher a l'ecran画面表示する
compilateurコンパイラ
drapeauフラグ
memoire viveRAM
memoire morteROM
etude prealableフィージビリティ・スタディ(FS)
carte mereマザーボード
memoire principale主記憶
temps d'accesアクセス・タイム
cout de stockage au bitビット単価

 さて、前回のお問い合わせに対するお応えと一部訂正があります。
 >byteとoctet
 octetは8bitsの意味であり、厳密には「byte」の代わりに「octet」を用いているわけではありません。結果として、フランスでは「byte」という言葉を(公式には)取り入れていないということです。(1byte=8bitsというのはANSIで決められていませんでした?)
 >fichierとdossier
 これは私の一方的勘違いで、「dossier」を「ファイル」の意味で用いることは情報処理の世界ではありません。従って、次のように訂正いたします。
 fichier(仏)
 file(英)
 ファイル(日)
 Datasetというのはあまりに*BM的でしたね。 ちなみに、MacOSではフォルダーのことを「dossier」としています。
 なお、このシリーズ(?)で示している単語の情報源は私が受けている授業であり、大本は工学系GEの教授です。

Copyright (C) Masayuki ESHITA
サイト内検索

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)