この月のエントリー
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去の日記一覧

月別アーカイブス



この日記について

この日記は、他のリソースから転載したものが大半です。
2005年3月以降の日記は、mixiに掲載した日記を転載した内容が中心です。一部は実験的に作成したblogに書いた内容を移植させています。
2001年の内容の一部は、勤務先のweb日記に記載したものです。
1996年〜2000年の内容の多くは、旧サイトに掲載したphoto日記を転載したものです。
1992年6月〜99年9月の日記の大部分は、パソコン通信NIFTY-Serveの「外国語フォーラム・フランス語会議室」に書き散らしていたものを再編集したものです。ただし、タイトルは若干変更したものがありますし、オリジナルの文面から個人名を削除するなど、webサイトへの収録にあたって最低限の編集を加えてあります。当時の電子会議室では、備忘録的に書いた事柄もあれば、質問に対する回答もあります。「問いかけ」のような語りになっている部分は、その時点での電子会議室利用者向けの「会話」であるとお考えください。

1992年10月02日

 一般的なことなのかどうか知らないが、私の級友は単語を簡略化するのが好きである。まあ、baccalaureatがbacとか、immobilierがimmoとかに化けるのだから、結構一般的に見られる現象と見てよかろう。
 しかし、級友と話していて一つだけ困ることがある。statistiqueがstatになるのはいい。professeurがprofになるもの構わない。しかし、faculteがfacになるのはちと困りものである。発音はまさしく「フ*ック」である。周りには結構米国人留学生がいるのだが、彼らは全く無頓着に
「あそこのファ*クは...」とか「ファッ*の頃に...」とのたまう。おまけに、FAC IMMOというかなり大きな不動産チェーンがあるから困りものである。学部長が私のアパート探しにアドバイスしてくれたとき、やにわに「そうだ!*ァックがあった!」と叫んだとき、何も知らなかった私は思わず吹っ飛びそうになった。
 ううむ、そういえば、イタリア語で乾杯は確か「チ*、*ン」、一昨日の昼食で私の正面に座っていたやつがコップを持って「*ン、チ*!」と言うものだから、私は即座に日本語の意味するところを教えてあげた。彼は喜ぶことしきりであった。また、その隣のやつが「プロスト!」(これは確かオーストリアでしたっけ)と叫ぶので、私は「セナ!」と応酬することを忘れなかった(このネタはF1を見ていない人には分からないか )。


Copyright (C) Masayuki ESHITA
サイト内検索

カテゴリー(archives)

最近のエントリー(RSS)